新卒 経験者 TDCってどんな会社? 募集要項 Q&A お知らせ お知らせ

風間 裕貴

風間 裕貴

(かざま ひろき)

2019年度入社
公立諏訪東京理科大学 工学部 電気電子工学科 卒業

朝霞デザインセンター勤務

努力したことが結果に直結して常に成長を実感できます

TDCを志望した理由

風間 裕貴
 学生時代はデジタル回路(Verilog HDL)での回路設計を専攻していました。実は半導体系の研究室に入ろうと思って入学した大学では入学年度に希望の研究室がなくなってしまい挫折を経験しています。それでもLSI設計に対しての興味が捨てきれず模索していたところ学部2年生の頃に2名の恩師に出会いモーター系の研究室で特別にLSI設計をテーマとした研究を始めることができました。そこから縁あってTDCを紹介いただき、3回にわたる1Dayインターンシップに参加したことで教育熱心な社風や職場の雰囲気がわかりTDCで働くイメージができました。

現在の仕事と仕事のやりがい

風間 裕貴
 入社以来、アナログ回路設計を担当しています。主に車載品のヘッドライト駆動用IC設計を対応してきました。私が仕事のやりがいを感じるのは「自分が成長している」と実感できるときです。どの製品も単に仕様を満たして動けばいいというわけではなく、その先に「どんな使われ方をするか」「どんな使用環境か」などを考慮したうえで設計を進めていきます。そのため、入社して以来「そんなに細かいところまでケアする必要があるのか」と驚かされることが多いです。こればかりは先輩社員から教わるなり、業務を進めていく中で経験を蓄積する他ないですが、そうした知識・経験の積み重ねが次に対応する製品の品質担保に繋がっていきます。回路設計をする際に視野が広くなっていく感覚や、社内・取引先とのレビューで技術的な会話ができるようになったときに成長を実感できます。

入社後に感じたTDCの魅力

風間 裕貴
 TDCの受託設計の魅力は先端技術品を含み多様な製品設計に携われることです。また、直接製品設計に携われない場合でも社内勉強会やレビューを通して様々な知識・ノウハウを吸収できます。こうして学んだことは別の製品でも活かすことができます。例えば、設計中何か課題にぶつかったとき「あのときの勉強会で学んだ技術が応用できそうだな」と機転を利かせられた時や、初めて設計する回路で何から始めていけば良いかわからないときに「この回路はあのときの勉強会で設計手法を学んだな」など自分の引き出しが豊富になるのです。
 若手設計メンバーの多い朝霞デザインセンターでは、そういった知識共有の機会を増やすために週1回の勉強会とその内容の復習会があります。その勉強会は過去設計した回路や、設計中の回路を持ち寄り、アナログ回路設計の基礎を抑えつつ「設計のポイント」や「理解の難しい箇所」をメンバー間で議論し合うというものです。これがおもしろく、時間が経つのをつい忘れてしまうほどです。

学生へのアドバイス

風間 裕貴
 社会人になっても自ら学ぶ姿勢が大切です。私も入社当初はアナログ回路設計に関しての知識はゼロベースでしたが、努力したらその分だけ結果に繋がります。このことは専門知識だけでなく仕事の進め方に関しても同じです。学生のうちから必要に迫られたから勉強するのではなく、「興味を持ったから」や「自分には○○の知識・スキルが足りないと感じるから」などきっかけはなんでも良いので、自ら学ぶ習慣を身に着けてみてください。
風間 裕貴
風間 裕貴

新卒インタビュー 続き

ページトップ

© 2018 Toppan Technical Design Center Co., LTD.